KoiOkubo さんの日記
2017
1月
17
(火)
03:22
本文
英語日本語も語呂合わせみたいなフレーズが沢山あります。沢山思いつくのでごく一部をあげますと。
Holly Toledo! …聖なるToledo⇒おやまあ!の意味で寺院の沢山あるスペインのToledo市から来たものです(米国にもオハイオ州に同名のToledo市があります)他にもバリエーションが多種ありまして。Holly Cow, Holly SH*T, Holly Molly, Holly Guacamole (アボガドベースのDipです)等々……今年の元旦にはカリフォルニア州のHollywoodの9文字の巨大野立ち看板を誰か夜中にOOの文字を eeに加工して Hollyweedに変えた事件がありました。Weedとは雑草や草の事ですが、大麻の意味でもありますから朝起きたら山の中腹の看板には、聖なる大麻!本当に、おやまあ!だったことでしょう。
Happy Camper….He is not a Happy Camper(彼は不満である)
Even Stephen(Steven)…..イーブンスチーブンだね。おあいこね。
Sorry Charlie…..ごめんよCharlie。一応謝ってますが、心がこもってません。
Ready Freddy? 準備はいいかFreddy?
Liar liar pants on fire…嘘つき、嘘つき!パンツに火!
No way Jose…. Absolutely Not あり得ないぜ、ホゼ。Joseはヒスパニック系に
多い名前です。Oh say Can you see ♪(見よこの朝焼けに…)で始まる米国の国歌、
彼らはJose can you see? ホセ見えるかい?と替えて歌っているのです。
See you later Alligator…さよならまたね、鰐さん!
昔はこれに対して I’ll be seeing you Ethiopia(じゃあまた会おうね、エチオピア)と返したそうです。以前エチオピアはAbyssiniaと呼ばれ、I’ll be seeing Youとほぼ同じ発音なんです。そういえば、日本語でも、それはスリランカ、いや失礼、正論というものです。なんて国名のジョークがありましたね。
日本版語呂合わせもひとつ紹介しましす。どっこいしょという代わりに、よっこいしょういち!(横井正一)という人が昭和の時代にはけっこういました。横井さんは戦後グアム島のジャングルの中でで30年近く生きた人で、帰還後は大変な有名人だったのです。そもそも, どっこいしょ自体が山登りの時に出す掛け声の六根清浄からの語呂合わせだとか。。。。
Holly Toledo! …聖なるToledo⇒おやまあ!の意味で寺院の沢山あるスペインのToledo市から来たものです(米国にもオハイオ州に同名のToledo市があります)他にもバリエーションが多種ありまして。Holly Cow, Holly SH*T, Holly Molly, Holly Guacamole (アボガドベースのDipです)等々……今年の元旦にはカリフォルニア州のHollywoodの9文字の巨大野立ち看板を誰か夜中にOOの文字を eeに加工して Hollyweedに変えた事件がありました。Weedとは雑草や草の事ですが、大麻の意味でもありますから朝起きたら山の中腹の看板には、聖なる大麻!本当に、おやまあ!だったことでしょう。
Happy Camper….He is not a Happy Camper(彼は不満である)
Even Stephen(Steven)…..イーブンスチーブンだね。おあいこね。
Sorry Charlie…..ごめんよCharlie。一応謝ってますが、心がこもってません。
Ready Freddy? 準備はいいかFreddy?
Liar liar pants on fire…嘘つき、嘘つき!パンツに火!
No way Jose…. Absolutely Not あり得ないぜ、ホゼ。Joseはヒスパニック系に
多い名前です。Oh say Can you see ♪(見よこの朝焼けに…)で始まる米国の国歌、
彼らはJose can you see? ホセ見えるかい?と替えて歌っているのです。
See you later Alligator…さよならまたね、鰐さん!
昔はこれに対して I’ll be seeing you Ethiopia(じゃあまた会おうね、エチオピア)と返したそうです。以前エチオピアはAbyssiniaと呼ばれ、I’ll be seeing Youとほぼ同じ発音なんです。そういえば、日本語でも、それはスリランカ、いや失礼、正論というものです。なんて国名のジョークがありましたね。
日本版語呂合わせもひとつ紹介しましす。どっこいしょという代わりに、よっこいしょういち!(横井正一)という人が昭和の時代にはけっこういました。横井さんは戦後グアム島のジャングルの中でで30年近く生きた人で、帰還後は大変な有名人だったのです。そもそも, どっこいしょ自体が山登りの時に出す掛け声の六根清浄からの語呂合わせだとか。。。。
閲覧(19206)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |
カテゴリー
アクセス数
2987325 / 日記全体
最近の日記
最近のコメント
- RE: 皆さまのご健勝とご活躍をお祈り申 eri820 [09-25 15:56]
- RE: グラマーナチスにご用心 MIWAKO [05-18 05:15]
- RE: ソメイヨシノにはとてもかないませ KoiOkubo [05-13 13:41]
- RE: ソメイヨシノにはとてもかないませ tashdor [04-19 15:07]
- RE: 中古のエンジン、トランスミッショ usa-get [11-25 23:22]
各月の日記